Web完成見学会〜外観編

外観

さて、ようやく我が家も完成して12/28に引っ越しを行いました。

家の完成が間に合わず、一部の建具が付いていない状態での引っ越しになってしまいましたが、なんとか住める状態にはしていただきました。

バタバタで大成建託さんでの完成見学会もなくなってしまいましたが、せっかくなので、Web完成見学会を行います。

私も他の方のブログを参考に家づくりを進めたので少しでもお役に立てればと思っています。

まずは外観からです。こちらは南側の正面になります。

ガルバリウムの黒い外壁が特徴的です。へこんだ白い部分は塗り壁にしたかったんですが、予算の都合上、一般的な窯業系のサイディングになってしまいました。
手前の左側が駐車場で車が2台置けるようになっています。右側がちょっとした庭になっています。

後ろから見るとこんな感じになっています。正面以外は全体的にガルバリウムになっています。

1階の中央付近に見えるのはソーラーのパワコンです。結構目立ちますね。

玄関の正面からです。ショールームに見に行って一目惚れした玄関ドアが取り付けられています。

ショールームと同じ色を再現したかったので、玄関のダウンライトは電球色を採用しました。階段部を照らすライトもさりげなくお洒落です。
玄関ポーチのタイルは外観に合わせて濃い色を選びました。(玄関内のタイルは室内の色に合わせて暖色系から選びました)

こちらは電気メーターですね。私は特に指定しなかったですが、他の方のブログでは電気メーターを指定した方もいらっしゃいました。

スロープ部を照らすセンサー付き照明(右)も見えますね。(正面にお洒落なものを使ったので、こちらはさりげないものにしました)
左は24時間換気の吸気口です。(大成建託さんでガルバリウムの外壁に合うものをチョイスしてくれました)

こちらは勝手口です。ちゃんと屋根が付いています。スロープ部に使ったものと同じ照明が取り付けられています。

こちらは24時間換気の排気口です。最近製品が改良されて外壁が汚れにくくなったそうです。

そしてこれは将来のために取り付けてもらった電気自動車用の外部コンセントです。(後で取り付けるのは不可能なので今は使う予定はないですが取り付けてもらいました。何十年も経てば世の中がガラリと変わるかもしれないので)

これは奥にあるのがエコキュートのタンクと室外機で、手前にあるのが床暖房の室外機です。

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ
よろしければポチッと応援をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました